*身旬堂*サマージュ季の便り

大阪市阿倍野区にあるゆるリラメンテ処「身旬堂」のブログです。予約状況やイベント、キャンペーン情報などのお知らせ、日々の出来事などをお伝えする場所です。HPはコチラ→http://shinsyundo.com/

身旬堂季の声

空 空間 空観

Makikoです。寒いけれど、良いお天気です。昨日も今日も空は綺麗です。冬支度進んでますか?今は衣替えなんて言葉は古いかもしれませんが、衣食住の季節の準備は必要ですね。昨日の流捨のお客様も今年は冬支度も漢方以外にアイテムが増えてご自分の身体に優…

寒い。

junkoです。 急激な気温変化はこたえます。 かといって、今日毛布をだしてすぐ使うはNGだそうです。 できたら、1日干すや布団乾燥機する、あるいはコロコロなどで掃除するのがいいそうです。 ダニやダニのフンが付いてる可能性があるとテレビでしてました。 …

中秋の名月

junkoです。 明日は中秋の名月です。 旧暦の八月十五日です。 と、いうことで今日は十四夜月です。 読みはジュウシヤヅキです。 名月の前日で待ち遠しいという意味から、来るべき人を待つ宵とロマンティックな感じです。 今は月も見えずですが、それを気にし…

重陽です。

junkoです。 今日は救急の日だそうです。 手巻き寿司の日だともラジオで言っておりました。 先日、重陽の日は買い物をなんて書きました。 今日は和泉中央レッスン後、国華園に行き秋のお花を買いました。 和泉中央から国華園までの道のりは、秋の風を感じな…

2020夏

Junko です。 本当なら今日は天神祭、昨日はオリンピックと想像してたのとは違う景色の2020です。 男性が浴衣を着て歩いてました。 なんだか新鮮でした。 気持ちだけでもアゲアゲでいきたいところです。 お客様のなかでも「なんかしんどくもないけど、動く気…

養成コース

Junko です。 半年が過ぎなんだか損した気分の季節を過ごしました。 これから、元気いっぱい取り戻す気持ちになってる方はそれだけで幸せだと思います。 私は昨日の爆風で植え木鉢がひっくり返ったのを見て、凹みました。 特に朝顔がいい感じだったので「う…

夏越の祓え

Junko です。 毎年書いておりますが、夏越の祓えの季節となりました。今年も「みなづき」早々、食しました。 美味しかったです。 もぅ、半年過ぎるんだなぁといつも思います。 6月の晦日に菅(すげ)や茅(かや)でつくった魔除けの輪をくぐりぬけたり、人形(ひ…

2周年 感謝です。

Junko です。 昨日2周年を無事、迎えることができました。 身旬堂にお越しいただいてるお客様。 応援してくださるお客様。 レッスンにご参加いただいてるメンバー様。 いつもありがとうございます。 スタッフ一同感謝しております。 キャンペーンなどで心ば…

4月 卯月スタートです。

Junkoです。 今日から4月気分新たに迎えました。 1日ですので氏神様と王子神社におまいりに行きました。 それにしても、よく雨が降りました。 『花散らしの雨』とよく耳にしますが、本来は旧暦の3月3日に浜辺で若い男女が集まって花見をしながら酒盛りす…

レッスン延期のお知らせ

Junko です。 近鉄文化サロン4月からスタート予定。 『健康寿命を自分でのばす勉強会』が延期になります。 入会予定だったお客様、問い合わせをいただいてたお客様にはご迷惑をおかけしますが、お客様の安全のためご理解いただけたら幸いです。 このクラスは…

ハイキングしたい!

こんばんは エステ、温流温担当のyukakoです。 今日は、合格発表の日だったようで、天王寺にも制服を着たお子さんと親御さんが歩いておりました☺️ 暖かかったこともあり、春を感じられました。 毎月温流温にてご来店されているお客様、とてもアクティブで毎…

平穏に…

こんにちは エステ、温流温担当のYukakoです。 皆さま、体調等崩さずお元気でいらっしゃいますか? 先週息子の誕生日にUSJに行って参りました。 とても葛藤しましたがマスク着用し、計画を続行しました。 やはりとても空いてました。 今週に入り、特に世間は…

雨水

流捨、パーソナル、温流温、オイル等担当のJunko です。 今日は『雨水』です。 雪が雨に変わり、雪解け水がしとしとと雨どいから流れ落ちるころです。 体調を崩しやすくめまい、耳の持病をお持ちの方はそろそろ気をつけてあげてください。 くびのストレッチ…

明日

明日は節分です。 毎年ブログに書くと思います。 季節を分ける節分は年4回です。 立春 立夏 立秋 立冬 その前の日が節分です。 節分の次の日が立春です。 立春大吉 お寺や神社の門前に貼り出されること多いです。 2月は『令月』が季語です。 月が美しい頃…

パーソナルは追い込みです

なんとか年末までに。 の目標を掲げられ頑張っておられます。 運動と年末の食べ物の誘惑、まさにシーソーゲームです。 特に飲み会ある方は、運動はやめてもらってます。 飲酒後にしたところで、まともにはできていないだろうし、ケガをしては大変です。 「飲…

今朝の冬

『今朝の冬』というのは、俳句の世界では冬至の朝のことです。 この頃の日の落ちるのが早く、寂しい感じがします。 ただ、今年の冬に限っては暖かすぎて、クリスマスやお正月が出遅れて準備してる方が多いようです。 やっぱり、冬はキーンと空気が張りつめて…

気分が……。

今日のお客様のお話です。 日が暮れるのが早くなると、物悲しくなったのは昔の話で今は心がザワザワするそうです。 なんとなく漠然とした不安が心をよぎって次々大きくなって、それに又、付随した不安がでてくるそうです。 話すると落ち着いたと言われお茶を…

11月です。

11月に入って3日、今日は文化の日です。 子どもの頃、11月1日にこたつをだしていました。 10月中に何度も母に言っておりました。 「寒いからこたつだそう」 「風邪引きそうやからこたつだそう」 「○○ちゃんとここたつもストーブもだしてんて」 もちろん、…

真新しい名刺

女子大学生だったお客様が、社会人となり身旬堂に来てくださいました。 学生の頃は可愛いお嬢さんという感じでした。 今は初々しく働く女性です。 入社からのエピソードを楽しそうに話してくださいました。 仕事場では着物、足袋、草履で慣れるのに時間がか…

重陽

今日は重陽です。 五節句の1つです。 菊の季節から、菊茶、菊酒、菊枕とどれも長寿を願いながらと風流ですよね。 菊は解毒作用があり、お刺身にもよく添えられています。 五行論でいう『陽』は数字では奇数です。 そのマックスが9です。 陽数の極みで陽の…

月の秋

「月」は秋を代表する季語です。 「花」は春です。 「月の秋」は月が最も美しい秋の季節を強調した表現です。 ここ2、3日ビックリするような大雨が降っています。 その後の空気が澄んだ月は本当に綺麗です。 今年の十五夜は13日です。 美しい月が見れるとい…

処暑

明日は『処暑』です。 立秋から15日目です。 この頃になると季節の動きを感じるのですが、なぜだか暑さがぶり返すことがあるのです。 『処暑』字を見るだけで暑そうです。 この頃の四季を感じる言葉は。 『地蔵盆』 『秋の声』 『行合の空』(ゆきあいのそら)…

秋立つ

「立秋」のことです。 今日は立秋でした。 秋とは程遠くおもうのです。 『立春』の時も毎年寒いなぁと思います。 『立夏』のときはそれなりです。 もぅ、立冬を残すばかりです。 1年は早いです。 今日のお客様、みなさん「今日立秋やねぇ」汗を拭き拭き入っ…

夏越の祓い

今日は夏越しの祓いです。 半年の感謝を込めるとともに身の不浄を祓う 『芽に輪くぐり』が行われます。 先日、三輪明神におまいりにいき祈祷をすませてきました。 『人形』に息を吹きかけ無病息災も願います。 多分、毎年同じことをブログに書くと思います。…

ストロベリームーン

今日は満月です。 6月の満月はストロベリームーンといわれてます。 恋を叶える月と言われてますが、そう上手くいくかぁ。 みんな上手くいったら面白くないやん。 と、言われるお客様がいらしゃいました。 素敵ねぇ、ロマンチックという声もありました。 ス…

浴衣講習会👘

身旬堂イベントです。 夏に向けて 洋服を着るように浴衣を着れたら素敵ですよね。 昔の人はお風呂上がりに着ていましたが、今では花火HANA―BIお祭り デート❤️ 様々な夏の場面で見られます。 今年は お友達とランチでも 誰かに着せてあげて、喜んでもらったり…

春の土用です。

17日から春の土用に入りました。 17日から5月5日までです。 五行思想、五行論というのが古来からあります。 風水などもここから引用されてるものがたくさんあります。 万物は陰陽からできているというのを、もう少し分けていくと、木、火、土、金、水これ…

もぅすぐ身旬堂1才を迎えます。

ありがとうございます。 お客様に感謝、オープンまでお手伝いいただいた友人に感謝、応援くださったサマージュメンバー様に感謝、スタッフに感謝です。 昨年の3月は『もぅ、あかんわー』と半泣きで身旬堂に通っておりました。 あの時にくらべたら、ナント幸…

春分 満月

お彼岸の中日です。 陰陽(昼夜)の氣入れ換わり、この日を境に昼が徐々にに長くなります。 古代中国では「龍天に昇る」と説かれています。 今年は満月でその月が地球に近く大きく見えます。 あいにくの天気で見えたり見えなかったりですが、何度も言いますが…

お彼岸

今日はお彼岸の入りです。 (書いてる間に日が変わってしまいました。入りは18日です) 春分を中日にした前後七日間が彼岸です。 秋にも彼岸はありますが、こちらは『秋の彼岸』といいます。 彼岸は春の季語でもあるので、彼岸と言えば春です。 でも、彼岸花は…